フタホシキツネベラ
Bodianus bimaculatus
2025.2. 大瀬崎 -35m
ズナガアカボウとよく似ていますが、背鰭が黒いのが特徴です。
こんな見分け方覚える必要なかったはずなのにおかしいですね…

2025.2. 大瀬崎 -35m
10時ごろにフタホシキツネベラがめちゃくちゃ求愛してました。産卵は何時なんでしょう?
水族館で産卵を見たときは夕方だったけど…
最近訳あってIOPでフタホシキツネベラの背鰭をガン見する病に罹っています。
こないだは1diveで50個体くらい目に入って頭が痛くなりました。
件の黄色いベラを見つけられるまであと何千匹フタホシキツネベラを見ることになるのでしょうか…??
やっとズから始まるベラを見ることができました!
下手にサイズが小さめだったためにこれからも大きいフタホシキツネベラを見るとビクビクする生活が続きそうです笑
仮に幼魚が混ざっていたとして見分けは付くのだろうか、、、