テリエビス
Sargocentron ittodai
2025.3. 沖縄本島 -30m
ニジエビスとよく似ていますが、背鰭棘膜が赤褐色である (黒くない) ことで見分けられます。
もう一つ簡単な見分け方を教えていただきました!
ニジエビスは体側下半部の白色縦帯がカーブしているのに対し、テリエビスはほぼ平行のようです。
背鰭全開を狙わなくてもよくなったね!!()
また、南日本太平洋側で見られるのは本種テリエビスが多いみたいですね。
それにしても学名がittodaiなんですねw
2025.3. 沖縄本島 -30m
ニジエビスとよく似ていますが、背鰭棘膜が赤褐色である (黒くない) ことで見分けられます。
もう一つ簡単な見分け方を教えていただきました!
ニジエビスは体側下半部の白色縦帯がカーブしているのに対し、テリエビスはほぼ平行のようです。
背鰭全開を狙わなくてもよくなったね!!()
また、南日本太平洋側で見られるのは本種テリエビスが多いみたいですね。
それにしても学名がittodaiなんですねw