魚図鑑 > テンジクダイの仲間 > スジイシモチ属

スジイシモチ

Ostorhinchus cookii

スジイシモチ

2025.2. 伊豆海洋公園 -2m

スジイシモチ属の顔のはずなのに伊豆で全然見ることができなかったスジイシモチ。

2024.12. 伊豆海洋公園 -0.5m

さかなやさんにスジイシモチ単願でリクエストをして見せていただきました。

生息域は千葉県以南のはずなのになあ~~

よく似たミスジテンジクダイとの違いは、眼の上の縦帯が体の中央部まで伸び、胸鰭上部で止まらないのが特徴です。

といっても水中だと色が全然違うので容易に見分けられます。

写真では分かりませんが、眼も青く光って見えるので、初めはヒラテンジクダイかと思いましたw


2025.2. 伊豆海洋公園 -2m

一度肉眼で見ると不思議と目に入るもので、瞬時にスジイシモチと分かりました。やっぱり眼の色でビビッときますね!

頭のラインが樹形図すぎるw

2月なのにまだ頑張ってたのですが、鰭が痛々しすぎました。

image

2025.2. 伊豆海洋公園 -2m

image

2025.2. 伊豆海洋公園 -2m

image

2025.2. 伊豆海洋公園 -2m

image

2024.12. 伊豆海洋公園 -0.5m

image

2024.12. 伊豆海洋公園 -0.5m

image

2024.12. 伊豆海洋公園 -0.5m

image

2024.12. 伊豆海洋公園 -0.5m

image

2024.12. 伊豆海洋公園 -0.5m